冬レシピ

  • 飲み方レシピ
  • 春レシピ
  • 夏レシピ
  • 秋レシピ
  • 冬レシピ

冬レシピ

レンコンとシークヮーサー風味のショコラ

レンコンのシャキホク食感とシークヮーサーで後味あっさりなショコラ

材料 パウンド型 1本分 (16㎝×8㎝×6㎝)

チョコレート
100g
バター
70g
2個
砂糖
大さじ2
薄力粉
大さじ2
シークヮーサー果汁
大さじ2
レンコン水煮
100g
ココアパウダー
適量

作り方

・チョコレートは粗く刻む。

・バターは角切りにする。

・レンコンは3㎜の輪切りを6枚、残りを7㎜角位に切る。

  1. 刻んだチョコレートとバターをボウルに入れ湯せんで溶かす。
  2. 砂糖と溶いた卵を加え、泡立て器でよく混ぜたら、シークヮーサー果汁を少しづつ加え混ぜる。次に、薄力粉を加えよく混ぜる。
  3. クッキングシートを敷いた型に②を入れ、170度に余熱したオーブンで40分焼く。その間、輪切りにしたレンコンを油をひいたフライパンでカリッと色づくまで焼く。
  4. 冷めたら型から出し、ココアパウダーを ふり、焼いたレンコンをのせる。

揚げない豚カツレツ~シークヮーサーソース

サクッと焼いたパン粉をふりかけ、ドレッシングにもなるソースでサラダ感覚に

材料2人分

豚肉(バラスライス)
150g
パン粉
20g
お好みの葉野菜(レタス、ミズナ、ベビーリーフなど)
適量
ニンニク(すりおろし)
少々
シークヮーサー果汁
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
白だし
大さじ1,1/2

所要時間20分

作り方

  1. パン粉はフライパンで色づく位に炒る。 (油はひかない)野菜は洗って食べやすい大きさに切る。
  2. 豚肉は食べやすい大きさに切り、沸騰した湯で茹でる。
  3. 【A】のすりおろしニンニク、シークヮーサー果汁、白だしを混ぜ合わせたらオリーブオイルを少しづつ加えながらよく混ぜる。
  4. 器に野菜を盛り、茹でた豚肉をのせ、 ①のパン粉をかける。③のソースをかける。

鶏団子のお吸い物シークヮーサー風味

かつおだしにシークヮーサー風味をプラスして。

材料2~3人分

鶏もも挽肉
150g
タマネギ
1/4個 (80g)
出し汁
400cc
薄口しょうゆ
小さじ1/2
みりん
小さじ1
小さじ1
ひとつまみ
シークヮーサー果汁
小さじ1
長ネギ
10cm
カイワレダイコン
適量
ショウガ(すりおろし)
1カケ
小さじ1/2
片栗粉
小さじ1

作り方

  1. 長ネギは千切り、カイワレダイコンは2cm位の長さに切る。タマネギはみじん切りにする。
  2. 鶏もも挽肉にみじん切りにしたタマネギと、Aを入れ粘りが出るまで混ぜ、一口大に丸める。
  3. 鍋にだし汁を温め、①の鶏団子を入れ火を通す。薄口しょうゆ、シークヮーサー果汁を加えて調味する。
  4. 器に盛り、長ネギ・カイワレダイコンを添えて。

サーモンと野菜のシークヮーサーちらし

シークヮーサーを加えた優しいさわやかなすし飯です。

野菜とサーモンで彩り豊かに。

材料2合分

サーモン
80g
炒りごま
適量
大葉
5枚
ミズナ
適量
クレソン
適量
スプラウト
1/3パック

すし飯

白飯
2合
シークヮーサー果汁
大さじ2
小さじ1
砂糖
大さじ1
小さじ1/2

作り方

  1. Aは混ぜ合わせておく。サーモンは1㎝位の角切りにする。クレソンは穂先を摘む。大葉は千切り、ミズナは3cm位の長さに切る。スプラウトは食べやすい長さに切る。
  2. 炊きあがったご飯にAを回しかけ、しゃもじで切るようにして手早く混ぜる。
  3. すし飯に大葉と炒りごまサーモンを混ぜ、器に盛ったら、ミズナ・クレソン・スプラウトを添える。

■その他

しらすを混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。

野菜はお好みで量を調整して下さい。

白菜とじゃここんぶサラダ

シャキシャキ白菜の簡単サラダ

材料2人分

白菜
200g
ちりめんじゃこ
大さじ3
塩こんぶ
5g
ごま油
大さじ1
シークヮーサー果汁
大さじ1

作り方

  1. 白菜の芯の部分は千切り、葉の部分は手でちぎる。
  2. Aはよく混ぜ合わせておく。
  3. ボウルに①の白菜と②を入れ、混ぜる。

白菜と豚肉重ねのシークヮーサー鍋

白菜をたっぷり味わう鍋にもシークヮーサーを入れて

材料2人分

豚肉バラスライス
200g
ハクサイ
1/4株
ニンジン
1/2本
ゴボウ
1/2本
ミズナ
適量
だし汁
800cc
薄口しょうゆ
小さじ2
みりん
大さじ1
鶏がらスープの素
小さじ2
シークヮーサー果汁
30cc

作り方

  1. 白菜の葉をはがし、豚肉と交互に重ねたら5cmの長さに切り、鍋に並べる。
  2. ゴボウはささがき、ニンジンはピーラーで薄く切る。ミズナは食べやすい長さに切る。鍋の中央にのせる。
  3. 合わせたAを鍋に流し入れる。蓋をして加熱し、アクが出てきたら取り除く。